top of page

JapaneseTEA Mindfulness

Mindset Movie

ガイド1.png

動画❶日本茶マインドフルネスの目的
・マインドフルネスの習慣化(瞑想の課題)
・味覚を磨く(五感を取り戻す)
・味わいを深める(食習慣の改善)
・日本茶の製法別の味を認識する(日本茶の味の識別)

ガイド2.png

動画❷日本茶に秘められた瞑想性
・そもそもお茶するとは瞑想のこと(自分とのコミュニケーション、相手とのコミュニケーション)
・そもそも日本茶は優れた瞑想ツール(味覚、視覚、嗅覚、触覚)
・日本茶は世界で唯一のハイブリッドティー(エナジードリンク、リラクゼーションドリンク)

ガイド3.png

動画❸日本茶マインドフルネス専用茶の特徴
・厳選された匠の緑茶
・お湯出しでも水出しでも美味しい
・プロフィールの添付
・2つの瞑想力ガイド(音楽+効果音性、映像性、ナレーション性、シナリオ性)

ガイド4.png

動画❹日本茶で目醒める5つの精神力
①新しいものに挑戦する精神力(永谷宗円の精神エネルギー)
②新しいものを世に広げる精神力(山本嘉兵衛の精神エネルギー)
③心をつなぎ安らぎを与える精神力(売茶翁の精神エネルギー)
④お茶愛を丹精込める精神力(茶匠たちの精神エネルギー)
⑤大自然の息吹と生命力(茶葉に宿る精霊のエネルギー)

ガイド5.png

動画❺5つの日本茶マインドフルネスコンセプト
①玉露マインドフルネス
・自分の力を信じ、逆境を超えていく
②深蒸し茶マインドフルネス
・自分と深く向き合い、心の奥の本音を受け止める
③浅蒸し茶マインドフルネス
・常識や思いこみを手放し、新たな自分に踏み出す
④棒茶マインドフルネス
・他人と比べることなく、自分らしさを発揮する
⑤ほうじ茶マインドフルネス
・夢や目標を諦めず、心に確かな炎を宿す

ガイド6.png

動画❻日本茶マインドフルネス・ステップ
Step1.「瞑想力とは」動画を見る
Step2.ティープロフィールを読む
Step3.2つの瞑想力ガイドによる実践
・マインド・デトックス/水出し、お湯出し体調や気分に合わせて、計5回
・味わいフルネス/水出しで一回、計5回
Step4.日本茶マインドフルネスの習慣化
①日常の時間…時間を大切にするために
②集中の時間…意識を高めるために
③感謝の時間…食事を味わうために
④成長の時間…心を整えるために

マインドフルテイスティングロゴ.png
マインドフルテイスティングロゴ.png
ハーブ緑茶ラボロゴ_edited.jpg

関連事業

HIロゴ.jpg

  © 2022 マインドフル・テイスティング・ジャパン

bottom of page